-
TATRASは2006A/Wよりミラノに拠点を置き、イタリア、ポーランド、日本とのコーポレートブランドとしてスタートしたイタリア発のアウトフィットレーベルです。
「in everywhere」をブランドコンセプトに、BASIC、MILITARY、ELEGANCE、ワンランク上の洗練されたデザイン、クオリティを追求するR LINE、モノづくりにフォーカスしたATELIER LINEの全5LINEから成るコレクションは、機能的、洗練された、唯一無二という3つの普遍的テーマを生かした造形美を追求しています。
2016S/Sよりイギリス人デザイナーKEVIN JAMES MORLEYが、2016A/Wシーズンよりイタリア人デザイナーLARA CANALがデザインチームに新たに加わり、より洗練されたTATRASの世界観を演出しています。
2017S/Sでは定番のミリタリーテイストを中心に、新しい試みのライトダウンが登場。七分袖やクロップド丈など従来のダウンには存在しなかったシルエットやデザインで新たなS/Sのアウターを提案しております。
素材にはプリマリフトという高級グースダウンに代わる新素材を採用。
画期的な超微細マイクロファイバー素材で保温性、軽量性も高くファッション業界に広がるエコファーを取り入れました。
また注目のイタリア人若手デザイナー、LUCIO VANOTTI(ルチオ・バノッティ)とのコラボレーションコレクションも登場。
革新し続けるTATRASに新たなスピリットが組み込まれたアウターが揃います。
TATRAS SRL https://www.tatras.it/jp/
SHOP STAFF
ショップ販売員 2019年入社村上 珠莉花
前職 : ショップ販売員
STAFFINTERVIEW
-
01現在の業務内容は?
-
-
ANSWER
販売スタッフとして店舗の業務をしています。接客や商品出しなどです。接客では、お客様と打ち解けられた時がすごく嬉しいですね。会話やお客様の服装などを通して、何が欲しいかを読み取って、それに合わせた商品を提案して好反応を得られるととても嬉しいです。商品を気に入って購入していただけると、お客様に喜んで帰っていただけるので、それが何よりですね。
また、SNSの投稿も担当しています。青山店のSNSで何を投稿すれば良いかを考えています。SNSの担当を始めてから、写真を綺麗に撮ったり、アカウントの統一感を意識したり試行錯誤しています。すると、最近になって、お客様からのお問い合わせも増えていて、結果が少しずつ出てきているのが嬉しいですね
-
-
02関わった仕事で一番印象に残っていることは?
-
-
ANSWER
青山店で行なった、世界的に有名なDJのスティーヴ・アオキさんのイベントです。タトラスとスティーヴ・アオキさんのコラボ商品の発表とともに、写真撮影やサイン会をするパーティーでした。入社してからイベントに携わるのは初めてだったのですが、来場されるお客様がとても多かったことと、会場の熱量の高さには驚きました。スティーブ・アオキさんのファンの方が多くお集まりくださり、普段、店舗にいらっしゃるお客様とは異なる客層だったことも新鮮でした。私は会場の受付をしていたのですが、お客様が非常に喜ばれていたのが印象的でした。
華やかで素敵なデザインのコラボ商品もあり、お飲み物やケーキなども提供して、いわゆる「パーティー」という雰囲気で、とても貴重な経験をさせていただきました。
-
-
03自社の自慢は?
-
-
ANSWER
年齢や経歴を問わず自分の挑戦したいことに挑戦できることです。私自身、今、SNSの投稿も担当していますが、そのきっかけは採用面接でした。エリアマネージャーとの面接で、「どういうことをしたい?」と聞かれて、「SNSをやってみたい」と伝えたんです。
すると、内定が出てから、「面接で言っていたSNSの投稿をやってみて」と言われて、担当することが決まりました。 挑戦させていただけたのは、自分の経験にもなりますし、とてもありがたいなと思います。やりがいを感じますね。「やりたい」と伝えればできる会社なので、そこは大きな魅力だと思います。
-
年齢や経歴を問わず挑戦ができる大きな魅力だと思います
JURIKA MURAKAMI