-
TATRASは2006A/Wよりミラノに拠点を置き、イタリア、ポーランド、日本とのコーポレートブランドとしてスタートしたイタリア発のアウトフィットレーベルです。
「in everywhere」をブランドコンセプトに、BASIC、MILITARY、ELEGANCE、ワンランク上の洗練されたデザイン、クオリティを追求するR LINE、モノづくりにフォーカスしたATELIER LINEの全5LINEから成るコレクションは、機能的、洗練された、唯一無二という3つの普遍的テーマを生かした造形美を追求しています。
2016S/Sよりイギリス人デザイナーKEVIN JAMES MORLEYが、2016A/Wシーズンよりイタリア人デザイナーLARA CANALがデザインチームに新たに加わり、より洗練されたTATRASの世界観を演出しています。
2017S/Sでは定番のミリタリーテイストを中心に、新しい試みのライトダウンが登場。七分袖やクロップド丈など従来のダウンには存在しなかったシルエットやデザインで新たなS/Sのアウターを提案しております。
素材にはプリマリフトという高級グースダウンに代わる新素材を採用。
画期的な超微細マイクロファイバー素材で保温性、軽量性も高くファッション業界に広がるエコファーを取り入れました。
また注目のイタリア人若手デザイナー、LUCIO VANOTTI(ルチオ・バノッティ)とのコラボレーションコレクションも登場。
革新し続けるTATRASに新たなスピリットが組み込まれたアウターが揃います。
TATRAS SRL https://www.tatras.it/jp/
WEB
WEB事業部 2017年4月入社古長 千加子(26歳)
前職:アパレル勤務
→弊社へ転職:WEB事業部
STAFFINTERVIEW
-
01入社したきっかけはなんですか?
-
ANSWER
前職はアパレルメーカーのセレクトショップで勤務していました。当時からSNSの運営やブログの更新などに携わっていたんです。その頃からちょうどオムニチャンネルもスタートして、ECの世界はわからないことだらけだったのですが、地方のお客様がすごく多くて、洋服を買っていただくまでの施策やプロセスってすごく重要だなと感じていたんです。
転職を考えていた時に、販売職ではなく、そういったWEBの仕事をもっと勉強できる仕事に就けたらいいなと思っていたことがきっかけです。弊社はWEB事業にすごく力を入れている会社でしたし、業界のABCから学べる環境だということもあって転職を決めました。
-
02だからこの仕事が好き!
-
ANSWER
仕事内容は多岐に渡るのですが、ECサイトの運営に始まり、InstagramなどのSNS運営、ブログに掲載するための撮影、別注商品のPR施策、展示会・・・・・・さまざまな業務があり大変なのですがやりがいはあります。
自分がWEBを通して発信したものが売れるとやはり嬉しいですね。もともと販売していたこともあって、問い合わせがあったり、商品が売れたりすることはモチベーションに繋がります。
WEBだけの別注アイテムを作ることもあり、ただ受注を捌く業務だけでなく、クリエイティブなこともできているので楽しいです。
どのアパレルでも同じ状況かもしれませんが、店舗の売上よりもWEBの売上が伸びてきていることもあって、プレッシャーもありますが、よりお客様に手に取ってもらえるような仕掛けや取り組みを続けていきたいと思っています。
-
03ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
-
ANSWER
WEBでしか買えないもの、買えない色があるなど、WEB事業の可能性の大きさを感じたことは大きかったです。
何かやりたいことがあって手を挙げると聞いてもらえたり、こんな面白いことはどうかと提案したことを吸い上げてくれたり。意見が届く環境も魅力だと思います。
また、社員同士早く帰るように促す、残業時間NGデーを作るなど、労働環境に配慮があるところもポイントだと思います。福利厚生の一環でヨガスクールに通うこともできます。
これから転職活動をされる方へ、自分が何をしてきて、どれだけ考えてきたかを言えないと難しいところはあるのですが、それでもファッションが好きで、やりたいことへの信念があるのなら絶対動いた方がいいと思います。
STAFFDAILY SCHEDULE
-
ECの受注管理・お客様対応10:00
出社。メールチェック、EC注文の受注管理やお客様からの電話対応などをこなします。
-
事業部のミーティング16:00
事業部内のミーティング。WEB事業部は現在7人、それぞれ担当していることが異なるため、進捗報告しあいます。
-
コーディネート撮影17:00
SNSやブログ用のコーディネートの撮影、撮影素材のアップ作業をこなします。洋服のクレジットやキャプションを書く作業も。
-
業務終了19:00
業務終了。
STAFFINTERVIEW
-
MERCHANDISING
商品部 課長 2015年入社勝又 辰也(43歳)
-
PLANNER
企画部 部長 2015年入社稲毛 健太(33歳)
-
SALES DEPT.
営業二部 部長 2015年入社高橋 渉(39歳)
-
SHOP STAFF
ショップ販売員 2015年入社田村 彩香(30歳)
-
SHOP STAFF
ショップ販売員 2018年入社米倉 佑(28歳)
-
SHOP STAFF
ショップ販売員 2018年入社恒藤 和(23歳)
-
PLANNER
企画生産部 2017年入社中森 舞(24歳)
-
PLANNER
企画生産部 2015年入社武田 昌大(29歳)
-
BUYER
メンズバイヤー 2018年入社石田 徹(31歳)
-
WEB
WEB事業部 2017年入社清水 祐利(25歳)
「やりたいことへの信念があるのなら、絶対動いたほうがいい」
CHIKAKO KOCHO